【報告とお礼】
 前期グランド整備&レクレーション
7月6日(日)

暑い中、大勢のOBとOB保護者さんが駆けつけていただきました。有難うございました。
OB対6・5年生は手抜きを知らないOBたちでした。余興のドリブル競走、リフティング大会など盛り上がり、終了予定時刻を大幅に超過した一日でした。詳細は「トピックス」に掲載予定です。
写真は滝花さん提供



☆☆2025年度 部 員 募 集 中☆☆




  年長さんから6年生まで大募集!
  体験参加、見学参加 随時受付しています!!







がんばれ! 伏見ジュニアサッカークラブ


伏見JSC熱中症対策指針ver.3を策定しました (2024/7/13) ← クリックしてください
部員の安全、安心を最優先にしています



【とっておきの情報コーナー@】 

平日夜間練習会のTシャツ新調しました!!


1着500円で提供 10回以上参加した部員には返金します
伏見のみんなまってるよーー
【とっておきの情報コーナーA】 

伏見出身の女子選手が活躍しています
 佐藤百音さん(伏見に4年・5年在籍)、RB大宮アルディージャ 女子トップチームに昇格、プロデビューしました。おめでとうございます。(2025/6)

https://www.rbomiya.com/women/news/?id=44545


 金川葵さん(伏見に3年〜6年卒団)、2024年度第78回国民スポーツ大会近畿ブロック大会に少年女子京都府代表チームで活躍しました。

https://www.juniorsoccer-news.com/post-1703897



【お知らせ】
岩崎コーチの部員スポーツ障害の疫学調査は、岩崎コーチの故郷での開業に伴い、2024年度を持ちまして終了いたしました。
岩崎コーチにはストレッチの大切さを教えていただき、アップやダウンの良き伝統として部員に引き継がれています。伏見に立ち寄られたときは是非グランドに来ていただければ幸いです。



【ご注意】

☆☆選手の体調管理にご注意ください!☆☆

 地球温暖化がいよいよ現実味を帯びてきました。統計開始以来最速の梅雨明け、猛暑日の連続、選手はもちろん、保護者の方も健康管理、体調維持にご留意ください。

 まずは十分な睡眠時間を取りましょう。早寝早起きはもちろん、食事の栄養バランスもサッカーのパフォーマンス維持に大切な要素です。

 グランドに自転車で来るときは、部員&保護者&指導者全員「ヘルメット着用」をお守り下さい。路面が濡れているとスリップ転倒しやすく大変危険です。絶対にスピードを出さないようご家庭でご指導下さい。
近鉄ガード下を通るときは車の往来に注意、一旦停止で確認してください。

【忘れ物オンパレード】
忘れ物が多くて困っています
持ち物には必ず名前を書いてください


2019年4月13日の練習後の忘れ物です
救いは名前が書いてあります

2012年11月25日の練習後の忘れ物です
 2つは名前が書いていません
 



☆☆平日練習会☆☆

伏見JSC平日練習会ではリフティング練習にたくさんのコースを用意して部員たちが楽しくチャレンジしています。皆さんも是非チャレンジしてください!!   

←上級コースの動画が見れます

リフティングしながら
 コーンバー飛び越し
 コーンバー2本拾い
 コーンバーくぐり
【動画】 高いコーンの飛び越し
【動画】 マーカー2枚拾い(低いコーンにさしたマーカーと地面のマーカー)
【動画】 コーンバー外してリセット

☆☆ 第61 『卒団、進級おめでとう!!大抽選会』
3月13日に挙行しました☆☆


伏見のみんなまってるよーー


第61回皆勤賞の鉄人は、1月から3月まで休まず参加の7名でした
左から、アツキ、エイシ、ユウマ、サラ、アカネ、フクシ、アカシ



コロナ情報
 新型コロナは5類移行、全ての行動制限が解除されました。マスク着用など個人の判断に任されました。今後、各自対策をお守り下さい。(2023/5/8)

 府下の公式戦、健康チェックシートの記載、提出が廃止されました。もちろん体調不良の方は参加をご遠慮ください。  


【試合会場使用上の注意事項A:(2024/4/3)】
     桃山城公園 
【試合会場使用上の注意事項@:ジュニアサッカー連盟通知(2020/3/17)】
  2020施設マニュアル     岩倉東公園     吉祥院公園     伊佐津川運動公園 

【ご報告とお礼】

☆☆2017年10月22日 台風21号による水害で再び冠水した宇治川河川敷グランド。4年前と同様の一面泥の被害を受けました。☆☆
☆☆笑うほかないと自暴自棄の状態でしたが、関係者皆さまの多大なご支援の御蔭で、再び伏見のグランドを復旧する作業に着手し、徐々に、グランドに元気な部員の声が戻ってきました☆☆
☆☆これまでの復旧の歩みを記録に残しておりますのでご紹介します☆☆

☆☆いち早く励ましの電話やメールをいただいたチームの皆さま
急きょ交流試合を組んでサッカーの機会を与えていただいたチームの方々に厚くお礼申し上げます。☆☆



【ご報告とお礼】



☆☆2013年9月16日 台風18号による水害で甚大な被害を受けた宇治川河川敷公園、その一角の我が伏見JSCのグランドも全面泥の海となりました☆☆
☆☆茫然自失の状態でしたが、皆さまの多大なご支援の御蔭で、いち早く伏見のグランドが復旧することができ、グランドに元気な部員の声が戻ってきました☆☆
☆☆これまでの復旧の歩みを記録に残しておりましたのでご紹介します☆☆

☆☆防球ネットをなぎ倒した巨大な排水管や流木と戦う部員たち☆☆


いち早く励ましの電話やメールをいただいたチームの皆さま
急きょ交流試合を組んでサッカーの機会を与えていただいたチームの方々
そしてお心のこもった御見舞金を寄せていただいた皆様
伏見はこれからも一丸となって皆様のご厚意に沿うよう頑張っていきます




【お見舞い】  東北太平洋沖大地震、熊本地方大震災、能登半島大震災、台風、大雨などで被害に遭われた全ての方々に心からお見舞い申し上げます。


 何をやっても猫の領域を超えていたスーパー猫「リョウマ」があっという間に逝った翌日、「クロウ」の身に異変が起きました。
左後ろ足を引きずり倒れながら戻ってきました。レントゲン写真を撮ってもらうと、何と脛骨の上下の付け根付近2ヶ所が骨折していました。原因は不明ですが異常な折れ方でした。本人はけなげにじっと我慢しています。
(2019年3月29日20時15分)


【お願い】デジカメやケータイで撮った試合のスナップ、メールでサンタまで送ってください。出来るだけ紹介したいと思います。  

JS 今日の日付を表示するプログラム


ご意見、ご感想をお待ちしています。こちらへどうぞ
Email:MAchayaAn@ybB.ne.jp  (全て小文字です)